top of page
眼科設備
診療内容

診療内容

Treatment

白内障

白内障

白内障とは

白内障は、眼の中にある水晶体が濁った状態のことをいいます。原因はいろいろありますが、代表的なものは加齢によるものです。霞み、眩しさなど自覚症状が出てきます。進行すれば眼鏡を使用しても矯正が難しいくらい視力も低下します。

白内障の治療について

当院では白内障については治療として進行を遅らせる点眼薬を処方しますが
白内障が進行して日常生活に支障をきたした場合は提携した医療機構に紹介します。

白内障

緑内障

緑内障

緑内障とは

緑内障は眼圧の上昇等で見える範囲(視野)が狭くなる病気です。進行してから自覚症状が出るので、検診などで指摘された場合はしっかりした検査(眼圧・眼底・視野等)と経過観察が必要です。治療せずに放置していると、視野が極端に狭くなり失明することもあります。また、急性緑内障発作では突然の眼痛、頭痛、嘔吐の症状があり、頭蓋内疾患との鑑別が必要なこともあります。

緑内障の治療について

緑内障の早期発見、病気進行状態にOCT(光干渉断層法)で調べることが出来ます。
OCTとは光の干渉原理を利用し網膜の断層面を調べることが出来ます、緑内障や黄斑等の網膜疾患を早期発見や精密検査が出来ます。
治療には、点眼加療、レーザー治療などがあり、場合によっては手術が必要になります。

緑内障
糖尿病網膜症

糖尿病網膜症

糖尿病の3大合併症には網膜症、腎症、神経症があり、いずれも血流障害が原因です。網膜症の場合、最初は部分的な循環障害です。病期は大きく3つに分かれます。

  1. 単純型では網膜内に少量の出血が起こったり、脂質が蓄積したりします。

  2. 前増殖型では網膜の虚血が進行した所見が認められます

  3. 増殖型では網膜が虚血状態のため新生血管が発生します。

糖尿病網膜症の治療について

糖尿病網膜症

新生血管は損傷を受けやすいので、なんらかの変化で出血を起こしやすく、硝子体出血の原因になります。そのため新生血管の防止目的でレーザー治療が必要な場合があります。また、増殖膜が発生した場合にはそれが原因で網膜剥離が生じる場合があります。この時は入院による手術加療が必要です。
当院では、定期検査、内服処方、レーザー治療に対応しています。入院手術が必要な場合は適切な医療機関をご紹介しています。

網膜剥離

網膜剥離

網膜剥離とは

網膜剥離とは、眼球の内側にある網膜という膜が剥がれて、視力が低下する病気です。 網膜とは、目の中に入ってきた光を刺激として受け取り、脳への視神経に伝達する組織で、カメラでいうとフィルムのはたらきをしています。 網膜の剥がれは痛みを伴わないため気付きにくいのですが、前兆として飛蚊症があらわれることがあります。

網膜剥離の治療について

網膜にできた裂け目を塞ぐ処置には「光凝固法」があります。 瞳孔から網膜の穴にレーザーを照射し、焼き付けます。 この処置をすると、裂け目の周囲の網膜とその下の組織がくっつくため、網膜が剥がれにくくなります。

網膜剥離

コンタクトレンズ

コンタクトレンズ

コンタクトレンズ処方

コンタクトレンズを作る際、眼科検診を受けるとレンズの形や大きさを表す数値を正確に計測してもらうことができ、数値が書かれた処方箋をコンタクトレンズの店舗に持参することで、自分の目に適したコンタクトレンズを作ってもらえます。

近視、遠視、乱視、老眼など様々な屈折異常に対して処方可能です。 コンタクトを装用希望される方、コンタクト装用中に充血、眼精疲労、異物感、ドライアイなどの症状がある方はご相談下さい。

コンタクトレンズ

目の健康相談

目の健康相談

目の健康相談

子どもから大人まで、目の健康を大切にしたいという気持ちは変わりません。それでも、目の病気にかかってしまうことがあります。

ご自分はもとより、家族や知人などの目のことで悩みのある方は、どんなことでも気軽に相談にお越し下さい。 

家族みんなの目の健康相談

まずはお電話でお問い合わせください。

午前診療 9:00〜12:00/午後診療 15:00〜18:00

​水曜・日曜・祝日休診

bottom of page